Unity

Unity

【Unity】UIにSpriteRendererのキャラクターを表示する方法(RenderTextureを使って)

前書き最近ちょっと困ったこととして「UI画面にいままで作ったキャラクターを表示しようと思ったらできない!」ッということに遭遇しました。原因としてはなんてこともないのですが、UI画面に表示したい場合は「Image」で、ゲーム画面で表示したい場...
Unity

【Unity】ScriptableObjectを活用しよう!データ管理の最適化

前書きUnityのゲーム開発において、データの管理やコードの整理整頓は非常に重要です。その中でも、ScriptableObjectはデータの管理に便利な機能の一つになります。本記事では、ScriptableObjectの基本的な使い方と実際...
Unity

【トラブル】PackageCacheでエラーが発生した時の対処法

前書きいつも通りアセットを追加しようとしたところ、PackageManagerで何かしらのエラーが発生してしまいました。日本語での解決方法を探したところめぼしいものが見つからなかったので今後のことも考えてこちらに残しておこうと思います。解決...
Unity

【Dialogue System for Unity】の使い方~その4~テンプレートを動かしてみよう~

前書き第2回まででDialogue System for Unityの基本的な操作方法が分かったと思いますので、今回からはさらに実践的なDialogue System for Unityの使い方について紹介していこうと思います。第4回はいろ...
Unity

【Smart Lighting 2D】いろいろパラメータを変えてみる

前書き前回、Smart Lighting 2Dの初期設定について紹介しましたが、今回はSmart Lighting 2Dで設定できる光や影のパラメータの変更方法について紹介していこうと思います。前回同様 Smart Lighting 2D ...
Unity

【Smart Lighting 2D】の始め方

前書きUnityにも標準機能でLighting機能が備わっていますが、今回はさらに高性能なLighting2D機能であるSmart Lighting 2Dについて紹介していこうと思います。比較的導入も簡単なので体感的に実装できるアセットかと...
Unity

【Unity Asset】2024 Spring Sale よく使うアセットについて

前書き現在、UnityAsssetではSpring Saleが行われています。いろいろと便利なアセットが安くなっていますが、自分が使ってみて便利だった、役に立ったというアセットを紹介していこうと思います。# ものによってはセール品ではないも...
Unity

【Unity】Steamで実績を実装する方法その3~実績解除を実装する~

前書きSteamの実績を実装する方法はいろいろなサイトに載っているのですが、今後も同様の作業をすると思うので自分なりにかみ砕いてSteamの実績を導入する方法を残しておこうと思います。今回は前回設定したSteamworksの実績をソースコー...
Unity

【Unity】Steamで実績を実装する方法その2~Steamworksで実績を設定する~

前書きSteamの実績を実装する方法はいろいろなサイトに載っているのですが、今後も同様の作業をすると思うので自分なりにかみ砕いてSteamの実績を導入する方法を残しておこうと思います。今回はSteamworks.NETの導入から先の手順につ...
Unity

【ゲーム開発状況】3作目の追加要素とリリース状況

前書きSteamリリース作業もあらかた終わったため、久しぶりにゲーム開発状況について書こうかなと思います。以前のゲーム開発状況の記事は以下になります。ゲーム開発状況(前作からの追加要素)前回の記事から約半年経過していますが、前作より以下の要...