【Dialogue System for Unity】の使い方~その1(導入からクイックスタートまで)~

Dialogue System for Unity Unity
スポンサーリンク

前書き

ゲームシステムにクエストや会話システムを追加するアセットとして「Dialogue System for Unity」というアセットがあります。こちらの評価やレビューを見てみるとかなりの高評価ですが…お値段に対応してかなり難しいアセットとなっています。

Dialogue System for Unityの使い方を触り程度分かってきたので、導入から簡単なクイックスタートまでを今回紹介していこうと思います。

Topdown Engineへの適用について

Dialogue System for UnityのドキュメントページでTopdown Engineに適応する方法がすでに記載されています。以下のURLになります。

Dialogue System for Unity: TopDown Engine Support

とはいえ、書いてあることはDialogue System for Unityをちょっとかじってないと分からない内容になっているので、今回はクイックスタートから実装してみてある程度の理解が深まったらTopdown Engineに適用していこうと思います。

導入

いつも通り、Package Manager からDialogue System for UnityをImportしていきましょう。

Dialogue System for UnityのImport

無事にImportが完了すると以下のWelcome画面が表示されます。TextMeshProや2DPhysicsを使用している場合、以下のチェックボックスにチェックを入れることでDialogue System for Unityと連携していくれるようになります。(ただし、このチェックを入れることで具体的にどのように連携されているかまだ分かってないです…)

Dialogue System for UnityのWelcome画面

クイックスタートについて

Dialogue System for Unityのクイックスタートは以下のURLになっています。まずはこちらのクイックスタートを見ながらダイアログが表示されるところまでやっていきます。

Dialogue System for Unity: Quick Start

Dialogue Managerの場所とヒエラルキーに設定

Dialogue Managerは以下の場所に格納されています。このDialogue Managerをヒエラルキーに子コピーしましょう

Dialogue Managerの保存場所

以下のように新規作成したSceneにDialogue Managerを配置するだけでOKです。

Dialogue Managerの設定場所

Dialogue System Controllerの設定

Dialogue Managerのオブジェクトを見るとDialogue System Controllerのスクリプトが付与されています。初期設定では以下の状態ですが、このままではダイアログが実行できないため修正する必要があります。

Dialogue System Controllerの初期設定

Initial DatabaseNoneになっているため、ここを設定する必要があります。初めて使うときはDatabaseがないと思うので、隣にある”Edit“ボタンを押下して新しく作って大丈夫です。

Initial Databaseの設定

新しくDialogue Databaseを作ると以下のようにDialogue Databaseの詳細設定をすることができるTabが表示されます。

Dialogue Databaseの画面

とりあえず、まずは動くことを確認したいため、以下の2か所を設定してみてください。

  1. ActorsでPlayerとActorを追加(以下は参考なので何でも大丈夫です)
  2. Conversationsで適当に会話を作成
Dialogue DatabaseのActors画面
Dialogue DatabaseのConversations画面

Dialogue System Triggerの設定

空のオブジェクトを追加し、Dialogue System Triggerを付与してください。その後、Actionsにある「Add Action」から「Start Conversation」を選択してください。

Dialogue System Triggerの画面

今回は実行した時にダイアログを使えるようにしたいため

  • Trigger
  • Actions
  • Start Conversation

を以下のように修正してください。

PlayerとNPCを追加していますが、こちらは特に設定など不要で空のオブジェクトを作成し、Conversation Actor と Conversation Conversant にアタッチしてください。

Dialogue System Triggerにパラメータを設定した画面

動かしてみる

いままでの設定で実行すると以下の動画のようになります。

実行すると画面上部にActorのメッセージ(test)が表示され、そのメッセージに応答する形でPlayerのメッセージ(test2)が表示されるようになります。

まとめ

今回はDialogue System for Unityの導入から簡単なクイックスタートについて紹介しました。

駆け足での説明になりましたが、最低限のDialogue System for Unityの動かし方になります。次回はそれぞれのパラメータの設定内容や会話の組み立て方、Eventの設定の仕方など紹介出来たらいいなと思います。(第2回まで終わればやっとTopdown Engineに適応する方法が説明できるかなと思います。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました