Unity 【Unity】Steamで実績を実装する方法その2~Steamworksで実績を設定する~ 前書きSteamの実績を実装する方法はいろいろなサイトに載っているのですが、今後も同様の作業をすると思うので自分なりにかみ砕いてSteamの実績を導入する方法を残しておこうと思います。今回はSteamworks.NETの導入から先の手順につ... 2024.03.24 Unity
Unity 【Unity】Steamで実績を実装する方法その1~Steamworks.NETの導入からサンプル起動まで~ 前書きSteamの実績を実装する方法はいろいろなサイトに載っているのですが、今後も同様の作業をすると思うので自分なりにかみ砕いてSteamの実績を導入する方法を残しておこうと思います。参考にしたのは以下のサイトになります。大まかに作業する工... 2024.03.10 Unity
Unity 【Unity】Event Triggerに表示されないメソッドを表示する方法 前書きSteamの実績を実装しているときにちょっとしたお悩みポイントがあったため原因や対応した方法について残しておこうと思います。何ができるようになるのかEvent Triggerで表示されなかったメソッドが表示できるようになります。どうい... 2024.03.03 Unity
Unity 【Unity】タイルマップにコライダーを設定する方法 前書きTopDown系ゲームを作るときのステージについてはタイルマップを使用することで簡単にステージを作ることができます。自分がよく使っているタイルマップのアセットとしては上記のアセットだったり、ElvGamesが展開しているタイルマップを... 2024.02.25 Unity
Unity 【InteliMap AI Tilemap Generator】の使い方 前書き2DTopDownゲームでステージを作る場合にタイルマップを使うと思いますが、すべてのステージのタイルマップを一つ一つ設定するのはなかなか大変です。今回紹介するアセットはタイルマップを範囲指定すると自動でタイルマップを設定してくれるよ... 2024.01.28 Unity
Unity 【Unity】Porject SettingsのQualityを変更して画像のにじみを修正する 前書き画像をImportしたときに元の画像はにじんでいないのに、UnityにImportするとなぜか画像がにじんでしまう事象が多々あります。Web上で解決策を探すと取り込んだ画像の設定で直せる場合が多いですが、私の場合はPorject Se... 2023.12.29 Unity
TopDownEngine 【TopDown Engine】キャラクターアビリティについて 前書き歩いたり、走ったり、攻撃したりとキャラクターに何かしらのアクションをさせるためにはいろいろな処理が必要になります。自分で実装するとなるとアクションごとに処理を実装する必要がありとても大変です。ただし、TopDown Engineの場合... 2023.12.24 TopDownEngine
TopDownEngine 【Dialogue System for Unity】の使い方~その3(Topdown Engineに組み込む)~ 前提条件今回はTopdown Engineに組み込むための方法になります。そのためTopdown Engineのアセットがないと意味がないため、前提条件としてTopdown Engineは事前にImport済みの状態で説明したいと思います。... 2023.12.17 TopDownEngineUnity
Unity 【Dialogue System for Unity】の使い方~その2(ActorとConversationsについて)~ 前書き前回はDialogue System for Unityの導入からクイックスタートまでを簡単に紹介しましたが、今回はダイアログで必要となるActor(会話するキャラクタ)とConversations(会話)について説明していこうと思い... 2023.12.10 Unity
Unity 【Dialogue System for Unity】の使い方~その1(導入からクイックスタートまで)~ 前書きゲームシステムにクエストや会話システムを追加するアセットとして「Dialogue System for Unity」というアセットがあります。こちらの評価やレビューを見てみるとかなりの高評価ですが...お値段に対応してかなり難しいアセ... 2023.12.03 Unity