TopDownEngine 【TopDown Engine】トラブル対応3~実行するとカメラが真っ暗になるとき~ 前書きTopDown Engineを触っているとときたま、予期せぬことが起きることがあります。だいたいは自分の修正方法に問題があるせいでトラブルになるのですが、今後のことも考えてこういったトラブルが発生した時は解決方法も合わせて残していこう... 2024.02.18 TopDownEngine
TopDownEngine 【TopDown Engine】近距離武器の作り方その4~ポジション~ 前書き自分が武器を作っていて最初につまずいたのが、キャラクタが武器を持つときのポジションでした。キャラクタ自体には「WeaponAttachment」という武器を持たせるための場所が設定されているのですが、Weaponクラスにも同様に「Po... 2024.02.11 TopDownEngine
TopDownEngine 【TopDown Engine】近距離武器の作り方その3~アニメーション~ 前書き前回、大雑把に武器とアニメーションを連動させる方法について紹介しましたが、今回はより詳細にアニメーションを連動させる方法について紹介していこうと思います。前回までの近距離武器の作り方については以下をご覧ください。Weaponクラスのア... 2024.02.04 TopDownEngine
Unity 【InteliMap AI Tilemap Generator】の使い方 前書き2DTopDownゲームでステージを作る場合にタイルマップを使うと思いますが、すべてのステージのタイルマップを一つ一つ設定するのはなかなか大変です。今回紹介するアセットはタイルマップを範囲指定すると自動でタイルマップを設定してくれるよ... 2024.01.28 Unity
TopDownEngine 【TopDown Engine】遠距離武器の作り方その4~アイテムとしての作り方~ 前書き第1回から今回の第4回までで、ほぼ遠距離武器の作り方について説明できたかなと思います。今後も遠距離武器で何か新しい機能など紹介しようとは思いますが、何か遠距離武器を作ってみたいと思ったら第1回から第4回を見ていただくことで作れるように... 2024.01.21 TopDownEngine
TopDownEngine 【TopDown Engine】遠距離武器の作り方その3~弾薬の作り方~ 前書き今回は遠距離武器の「弾薬の作り方」について紹介していこうと思います。弾薬の場合はモデルの作成ダメージや速度などの機能の実装Feedbacksの実装軌跡やぶつかった時のパーティクルの実装を行うことが多いです。最小限の実装としてはモデルと... 2024.01.15 TopDownEngine
TopDownEngine 【TopDown Engine】遠距離武器の作り方その2~武器の作り方~ 前書き今回は遠距離武器の「武器の作り方」について紹介していこうと思います。近距離武器と同様にモデルの作成機能の実装Feedbacksの実装を行えば大体の遠距離武器の作成ができます。ただし、遠距離武器の場合は「Aimをどうするのか?」、「レー... 2024.01.07 TopDownEngine
TopDownEngine 【TopDown Engine】遠距離武器の作り方その1~基本構成~ 前書き今回は遠距離武器の基本構成について紹介していこうと思います。TopDown Engineの遠距離武器を作る場合は「武器」と「弾薬」の2つに分かれています。そのため遠距離武器を自作しようとするときは「武器」と「弾薬」の2つ作る必要がある... 2024.01.03 TopDownEngine
Unity 【Unity】Porject SettingsのQualityを変更して画像のにじみを修正する 前書き画像をImportしたときに元の画像はにじんでいないのに、UnityにImportするとなぜか画像がにじんでしまう事象が多々あります。Web上で解決策を探すと取り込んだ画像の設定で直せる場合が多いですが、私の場合はPorject Se... 2023.12.29 Unity
TopDownEngine 【TopDown Engine】キャラクターアビリティについて 前書き歩いたり、走ったり、攻撃したりとキャラクターに何かしらのアクションをさせるためにはいろいろな処理が必要になります。自分で実装するとなるとアクションごとに処理を実装する必要がありとても大変です。ただし、TopDown Engineの場合... 2023.12.24 TopDownEngine