Unity

【Dialogue System for Unity】の使い方~その1(導入からクイックスタートまで)~

前書き ゲームシステムにクエストや会話システムを追加するアセットとして「Dialogue System for Unity」というアセットがあります。こちらの評価やレビューを見てみるとかなりの高評価ですが...お値段に対応してかなり難しいア...
TopDownEngine

【Topdown Engine】ランダムに動きながら会話をするNPCの作り方

前書き TopDown Engine の著作権 © More Mountains. キャラクタの作り方などいろいろと紹介をしましたが、Topdown Engineのスクリプトを組み合わせることでこんな機能を持ったキャラクタも作ることができる...
TopDownEngine

【TopDown Engine】別シーン(ステージ)に遷移する方法

前書き 同じシーン(ステージ)にあるカメラの範囲を切り替えて部屋から部屋に移動する方法を以前紹介しましたが、今回はシーン(ステージ)をから別の新しいシーン(ステージ)に変更する方法を紹介しようと思います。 以前紹介したカメラの領域を変える方...
Unity

【2D Pixel Unit Maker】の使い方~Addonについて~

前書き 思った以上に2D Pixel Unit Makerの使い方をご覧になる方が多かったので2D Pixel Unit MakerのAdoOnについても合わせて紹介しようかなと思います。 2D Pixel Unit Makerの使い方につ...
Unity

【2D Pixel Unit Maker】の使い方

前書き 自分が作成しているゲームの2Dキャラクタを作成するときはよく2D Pixel Unit Makerを使用してキャラクタを作っています。2Dゲームならどんなゲームでも使用できるぐらい完成度が高いアセットですが、調べてみると日本語での使...
TopDownEngine

【TopDown Engine】キャラクタの向きの設定方法について

前書き 以前、2DPixelUnitMakerを使ってキャラクタモデルの設定を紹介しましたが、その時に「キャラクタモデルの向きを設定する場合は”Flip”で調整する」と説明をしましたが、Flipでもうまく向きが調整できない場合があります。 ...
TopDownEngine

【TopDown Engine】カメラの領域を分ける方法

前書き デフォルトのScreenを見てみるとBoxCollider2Dで指定された範囲をカメラが動かせるように設定されています。この状態だとBoxCollider2Dで指定した範囲全てを画面内に入れるため、プレイヤーが移動する先まで見えてし...
TopDownEngine

【TopDown Engine】DamageOnTouchを使うと勝手にColliderのIs Triggerが変わる仕様について

前書き TopDown Engineの場合、プレイヤーが敵と接触したり、敵の攻撃に当たったりするときにダメージを発生させる方法として「DamageOnTouch」コンポーネントを使用してダメージを実装することができます。 参考にDamage...
Unity

【Unity】#if 文字列 ~#endif(プリプロセッサ)を有効にする方法

前書き アセットに付属されているソースコードを見ると頭に「#if 文字列 ~#endif」といった記述があるときがあります。ものによってはこの「#if 文字列 ~#endif」を有効にしないと動かないソースコードもあったりしていろいろと謎な...
TopDownEngine

【TopDown Engine】敵AIの設定~敵が追いかけ攻撃する~

前書き 今回はTopDown EngineのAI Brainで敵キャラがプレイヤーを追いかけて攻撃する設定方法について紹介していこうと思います。以前はAI Brainの作りなど紹介させていただきましたが、今回は1歩踏み込んでAI Brain...