雑記 【開発進捗】4作目(GUN!GUN!!SURVIVE!!!)の開発進捗:2024/9~10まで 前書き今回は2024/9~10月までの開発進捗について紹介していこうと思います。最初は月1ぐらいでまとめようかなと思っていましたが、なんだかんだ進捗具合がよくなかったので今回は2か月分をまとめて紹介していきます。前回の開発進捗については以下... 2024.10.27 雑記
TopDownEngine 【TopDown Engine】ver4.1の更新内容を確認 前書き先日、TopDownEngineが ver4.1 The Beachland Ballroom にアップデートが入ったので簡単にどんなアップデートが入ったかを確認していこうと思います。(主に、自分が作成しているゲーム(2D関連)に関係... 2024.10.20 TopDownEngine
Unity 【Unity】Timelineを始めよう 前書きゲーム開発を進める中で、キャラクターの動きやカットシーン、カメラの演出をもっと魅力的にしたいと感じることがあるかもしれませんが、こうした演出をプログラムで実装するのは時間と手間がかかります。そこで便利なのがUnityに備わっているTi... 2024.10.13 Unity
TopDownEngine 【TopDown Engine】敵が複数の攻撃をできるようにする方法 前書き前回はTopDown Engineを使って敵キャラクターが攻撃する方法を紹介しましたが、1つの攻撃方法だけでは敵キャラクターの行動が単調になり、バリエーションに欠けてしまいます。特に、ボスキャラクターなどの場合、HPが減少するにつれて... 2024.10.06 TopDownEngine
TopDownEngine 【TopDown Engine】敵が攻撃をできるようにする方法 前書きいままで敵の視界を設定する方法やプレイヤーを見つける方法など紹介しましたが、敵が攻撃する設定方法については簡単にしか紹介していなかったため、今回は敵が攻撃できるようになる設定について紹介していこうと思います。以前紹介した敵が攻撃する設... 2024.09.29 TopDownEngine
Unity 【Unity】ParticleにColliderを付与する方法(+Damageの設定) 前書き今回紹介するのは「ParticleにColliderを付与する方法」になります。通常、ParticleSystemを利用する際はColliderはありませんが設定を変えることでParticleにもColliderを設定することができま... 2024.09.22 Unity
TopDownEngine 【TopDown Engine】攻撃がヒットした時に敵を貫通する/しない弾の設定方法 前書き遠距離攻撃を設定するときにものによっては「敵を貫通する武器を作りたい」と考えるかもしれません。TopDonwEngineの基本は敵を貫通する武器ではないですが、少し設定を変えることで「敵を貫通する武器(弾薬)」を作ることができますので... 2024.09.15 TopDownEngine
雑記 【開発進捗】4作目の開発進捗:2024/5~8まで 前書き大分今更感がありますが、現在作成している4作目の開発進捗もブログにまとめていこうと思います。Twitterで日々開発進捗動画を上げていますが、Twitterだとまとめてみるのが大変でもうちょっと見やすいのがあればなーっと個人的に思って... 2024.09.08 雑記
Unity 【Dialogue System for Unity】の使い方~その6~テキストスキップの改良-テキストフィールドで-~ 前書き前回はテキストスキップの方法を紹介しましたが、使い方としては「スキップボタンを押してテキストスキップする」という方法になります。ゲームをする上で毎回スキップボタンを押すのはちょっと面倒に感じるかなと思います。今回はほかのゲームでもある... 2024.09.01 Unity
Unity 【Dialogue System for Unity】の使い方~その5~テキストのスキップ~ 前書きゲームの展開上、どうしても長文をDialogue System for Unityで表示する必要が出てくると思いますが、デフォルトの設定ではテキストスキップ機能は表示されていません。ある所を設定するだけで画面上にテキストスキップボタン... 2024.08.25 Unity